« マッタリプログラミング日誌 | メイン | seiky_18さんのブログオープン »
2004年12月13日
Infoseekゲーム麻雀の挨拶
Infoseekゲームでは、Jgameの頃より、挨拶することが一般的でした。
開始時に「よろしく」、和了したら和了者に対して「おめ」、和了者が「あり」と言うというコミュニケーション文化が根付いていたと思います。
東風荘やハンゲームにはない文化だと思いますし、Infoseekゲームの特徴であったと思います。
しかし、最近、挨拶しない人が増え、悲しい限りです。
ひいい> よろしく
ひいい> おめ
ひいい> おめ
ひいい> おめ
とぼぼ。1人でしゃべっているのは虚しいです。
投稿者 ひいい : 2004年12月13日 23:19
コメント
ぶあははは。そうですね。それと割り込み多いですよね。
投稿者 浪花節 : 2004年12月13日 23:39
ひいい> よろしく
ひいい> おめ
ひいい> おめ
ひいい> おめ
・・自分の和がりがないところが よけい寂しさが残ります
投稿者 おっかみ : 2004年12月14日 10:36
「もぐらもち」さんは、偉大な功績を残したのに・・・。
また、やって欲しいものです、あの講座。
投稿者 satokim : 2004年12月14日 13:41
勝手ながらトラックバックさせて頂きました^^;
投稿者 せいきい : 2004年12月16日 00:20
言われることはよく解ります。
ただ、中には純粋にゲームのみ楽しみたいと
思われる方もおられるようです。
まぁ・・こんな方は別のサイトに行けばいいのでしょうが。
私の場合は無口なので(それと単語登録してない)
ちかごろ会話がだんだんとしんどくなってきました。
年ですかね???
投稿者 kanaepon : 2004年12月16日 09:33
まぁどっちゃでも良いんですが(人それぞれだし)無言で来て無言で去って行かれる方がちと気になる(*'▽'*)わぁ♪
投稿者 火輪 : 2004年12月16日 12:47
コメントしてください
サイン・インを確認しました、 . さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)