たんどんさんが代打ちに入りました。予選から代打ちに入った場合は、準決勝進出の権利を持ちますが、今回のように予選を経由せず、準決勝から代打ちに入った場合には、たんどんさんが3位以内に入っても、決勝戦への進出権を獲得できません。たんどんさんが3位以内に入った場合には、4位の方が決勝戦進出となります。
準決勝第1戦、各卓トップは、18卓でseiky_18さん、19卓でBear510さん、20卓でウルフ金串さんでした。
1位seiky_18さん、2位Bear510さん、3位ウルフ金串さん、4位凌ぎの康さん、因みに、5位たんどんさん、6位jako-tenさんでした。
準決勝第2戦、18卓でseiky_18さんが落ちてしまいました。トップは怒濤の連荘をしたミーコさんでした。19卓のトップは持杉ドラ夫さん、20卓のトップは火輪さんでした。
2戦合計で、1位Bear510さん、2位ウルフ金串さん、3位ミーコさん、4位持杉ドラ夫さん、5位火輪さんと、順位は変動しました。
2戦で2トップを取った方はいませんでした。
準決勝第3戦、18卓は、トータル順位3位のミーコさんとトータル順位4位の持杉ドラ夫さんのつぶし合いになりました。この卓を持杉ドラ夫さんが制して、当確となりました。
20卓は、トータル順位1位のBear510さんとトータル順位2位のウルフ金串さん、そして、トータル順位5位の火輪さん、トータル順位6位のたんどんさんという、トータル点数上位陣のイスの取り合いになりました。この卓をたんどんさん(代打ち)が制しますが、ウルフ金串さんは35500点持ちの2位、Bear510さんは15600点持ちの4位、この点数が明暗を分けました。
19卓は、トータル順位の低い方同士の争いになりました。大きなトップを得れば、決勝進出に届きます。この卓で、seiky_18さんが連続して落ちてしまいました。seiky_18さんは2戦めと3戦め、両方とも落ちてしまったことになります。ここで、jako-tenさんが怒濤の連荘を見せ、84400点という高得点を得ました。
準決勝3戦の結果、1位jako-tenさん、2位持杉ドラ夫さん、3位ウルフ金串さんとなりました。
jako-tenさんは、3戦めに大まくりの逆転トータルトップでした。
4位Bear510さん、決勝戦進出ならず、次点惜敗でした。
第36期牌王位戦予選・準決勝リーグ(如月杯)を制したのは、jako-tenさん。悲願の初めての決勝戦進出となりました。
準優勝は、持杉ドラ夫さん(第13期牌王位)、第14期以来久々3度目の決勝進出となりました。
3位は、ウルフ金串さん、初めての決勝戦進出となりました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆おめでとう☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。
3名の方は、決勝戦進出となり、また、次回の牌王位戦の準決勝シード権を得ます。
決勝戦で待ちかまえるのは、現牌王位、k-ちゃん王(第35期牌王位)です。
第36期牌王位戦決勝戦、 初めての決勝戦となるjako-tenさんか、ウルフ金串さんの初優勝なるか、第13期牌王位持杉ドラ夫さんの久々の王位奪還なるか、k-ちゃん王の連覇・王位防衛なるか、決勝戦、とても楽しみです。
回戦 | 局 | 親 | ドラ | 内容 | 和了者 | 放銃者 |
第1戦 | 東1 | jako-ten | 四筒 | 起家のjako-tenさん、ダブ東をポン。持杉ドラ夫さん、一四筒待ち立直。持杉ドラ夫さんが一筒を自摸って、立直+自摸、2000。 | 持杉 ドラ夫 | − |
東2 | ウルフ金串 | 二萬 | jako-tenさんがダマで、一盃口+ドラ1+自摸、7700。 | jako-ten | − |
東3 | 持杉 ドラ夫 | 五筒 | 親の持杉ドラ夫さんがダブルリーチ。辺七索待ち。自摸って、ダブリー+自摸+裏3、いんぱち。 | 持杉 ドラ夫 | − |
| | 一萬 | ウルフ金串さんが一四三萬待ち一盃口立直。高めで平和・断幺九。持杉ドラ夫さんは萬子の染め手、jako-tenさんは純全帯幺。ウルフ金串さんがjako-tenさんから三萬栄和、立直+一盃口+断幺九で5200+300。 | ウルフ金串 | jako-ten |
東4 | k-ちゃん | 四筒 | 荒局して、ラス親ノー聴で終荘。 | − | − |
★東3局の持杉ドラ夫さんのダブリー+自摸+裏3のいんぱちが効いて、持杉ドラ夫さんがトップ。 | 1位 | 持杉 ドラ夫 | 56000 | 合計1位 | 持杉 ドラ夫 | 56000 | ★1位持杉ドラ夫さん、2位ウルフ金串さん。 |
2位 | ウルフ金串 | 25100 | 合計2位 | ウルフ金串 | 25100 |
3位 | jako-ten | 21400 | 合計3位 | jako-ten | 21400 |
4位 | k-ちゃん | 17500 | 合計4位 | k-ちゃん | 17500 |
第2戦 | 東1 | 持杉 ドラ夫 | 八萬 | ウルフ金串さんが四七萬待ちタンピンドラ1立直。jako-tenさんが六九索待ちドラ1追っかけ立直。親の持杉ドラ夫さん、七対子聴牌でダマ。荒局して、k-ちゃんさん以外3人聴牌。 | − | − |
| | 七筒 | k-ちゃんさん、九萬ポン、發ポンで、萬子の染め手。親の持杉ドラ夫さん、ダマで二萬をk-ちゃんさんから栄和。平和、1500+300+棒2本。 | 持杉 ドラ夫 | k-ちゃん |
| | 七萬 | 親の持杉ドラ夫さん、中暗刻持ちで六萬をチー。k-ちゃんさんがダマで断幺九+ドラ1をjako-tenさんから栄和、2600+600。 | k-ちゃん | jako-ten |
東2 | jako-ten | 一萬 | k-ちゃんさんが、一四索待ちドラ1立直。k-ちゃんさんがウルフ金串さんから栄和、立直+ドラ1+裏1で5200。 | k-ちゃん | ウルフ金串 |
東3 | ウルフ金串 | 一筒 | jako-tenさんが、三六萬待ちタンピン立直。持杉ドラ夫さんさんが四七筒待ち平和追っかけ立直。さらにk-ちゃんさんが一四筒待ち追っかけ立直。jako-tenさんが自摸って、メンタンピン自摸ドラ1で満貫。 | jako-ten | − |
東4 | k-ちゃん | 六萬 四萬 | トップはjako-tenさん33800点、2位持杉ドラ夫さん28800点。ラス親のk-ちゃんさん白をポン。白を加槓。jako-tenさん嵌二萬待ちドラドラ立直。荒局して、jako-tenさんとk-ちゃんさんが聴牌。 | − | − |
| | 中 | 持杉ドラ夫さん、八索をポンして、索子の染め手へ。jako-tenさん門風の西をポン。ウルフ金串さん、六筒と二萬待ち自摸り四暗刻聴牌で立直。自摸!! 四暗刻、32000+300。 | ウルフ金串 | − |
★オーラス、ウルフ金串さんが四暗刻を自摸って大逆転。トップを得た。親被りのk-ちゃんさんは4位に。 | 1位 | ウルフ金串 | 61600 | 合計1位 | ウルフ金串 | 86700 | ★1位ウルフ金串さん、2位ウルフ金串さん。 |
2位 | jako-ten | 26200 | 合計2位 | 持杉 ドラ夫 | 75200 |
3位 | 持杉 ドラ夫 | 19200 | 合計3位 | jako-ten | 47600 |
4位 | k-ちゃん | 13000 | 合計4位 | k-ちゃん | 30500 |
第3戦 | 東1 | ウルフ金串 | 五筒 | 持杉ドラ夫さん、四七萬待ち平和立直。k-ちゃんさん同巡追っかけ立直。持杉ドラ夫さんが一発で自摸って、立直+一発+自摸+平和+ドラ1で満貫。 | 持杉 ドラ夫 | − |
東2 | jako-ten | 六索 | 親のjako-tenさん、一索をポンして全帯幺狙い。k-ちゃんさん、一四筒待ちドラ1立直。k-ちゃんさんが自摸って、立直+自摸+ドラ1、3900。 | k-ちゃん | − |
東3 | k-ちゃん | 六筒 | ウルフ金串さん、ドラ六筒対子持ちから八筒チーして筒子の染め手へ。持杉ドラ夫さん、門風の南暗刻で、ダマで南のみをウルフ金串さんから栄和、1300。 | 持杉 ドラ夫 | ウルフ金串 |
東4 | 持杉 ドラ夫 | 南 | ドラ南は持杉ドラ夫さんとウルフ金串さんが配牌で持ち持ち。ウルフ金串さん、中をポン。持杉ドラ夫さん、三索チー、五索チーで染め手へ。ウルフ金串さんが自摸って、中+ドラ2で5200。 | ウルフ金串 | − |
★持杉ドラ夫さんが先行し、オーラス、ウルフ金串さんが2確して、持杉ドラ夫さんがトップを奪取。 | 1位 | 持杉 ドラ夫 | 45700 | 合計1位 | 持杉 ドラ夫 | 120900 | ★1位持杉ドラ夫さん、2位ウルフ金串さん。 |
2位 | k-ちゃん | 26700 | 合計2位 | ウルフ金串 | 112600 |
3位 | ウルフ金串 | 25900 | 合計3位 | jako-ten | 69300 |
4位 | jako-ten | 21700 | 合計4位 | k-ちゃん | 57200 |
第4戦 | 東1 | jako-ten | 七索 | 持杉ドラ夫さん、中対子持ちから一萬をポン。全帯幺狙い。ウルフ金串さんが持杉ドラ夫さんからダマで一盃口のみを栄和、1300。 | ウルフ金串 | 持杉 ドラ夫 |
東2 | 持杉 ドラ夫 | 六萬 | ウルフ金串さん、二萬をポンして萬子の染め手へ。k-ちゃんさんが四七筒待ち平和+ドラ1、高め一気通貫立直。持杉ドラ夫さんがダマで断幺九のみをk-ちゃんさんから栄和、1300。 | 持杉 ドラ夫 | k-ちゃん |
| | 四萬 | ウルフ金串さん發をポン。親の持杉ドラ夫さんダブ東をポン。持杉ドラ夫さんがjako-tenさんから栄和、ダブ東、3900+300。 | 持杉 ドラ夫 | jako-ten |
| | 四索 | jako-tenさんがドラ対子持ちから發をポン。k-ちゃんさん立直、直後、jako-tenさん自摸和。發+ドラ2で3900+600。 | jako-ten | − |
東3 | ウルフ金串 | 西 | 親のウルフ金串さん發をポン。jako-tenさん四七萬待ち平和立直。持杉ドラ夫さん、ダマで断幺九+一盃口+自摸。3900。 | 持杉 ドラ夫 | − |
東4 | k-ちゃん | 三索 | トップは持杉ドラ夫さん35100点、2位jako-tenさん27600点。ウルフ金串さんは四暗刻一向聴。k-ちゃんさん白暗刻から二筒をチーしてチー聴。自摸って、白のみ。1500。 | k-ちゃん | − |
| | 白 | ウルフ金串さん門風の北をポンして萬子の染め手狙い。k-ちゃんさん、辺七索待ちのみ立直。荒局して、k-ちゃんさんのみ聴牌。 | − | − |
| | 二筒 | 持杉ドラ夫さん二萬をチーして123の三色狙い。k-ちゃんさん、辺七索待ちのみ立直。jako-tenさん同巡六九索待ち平和立直。持杉ドラ夫さんが三色+ドラ1を栄和、2000+600。 | 持杉 ドラ夫 | k-ちゃん |
★持杉ドラ夫さんがまたしても先行し、最後は逃げ切り。 | 1位 | 持杉 ドラ夫 | 51000 | 合計1位 | 持杉 ドラ夫 | 171900 | ★1位持杉ドラ夫さん、2位ウルフ金串さん。 |
2位 | jako-ten | 24900 | 合計2位 | ウルフ金串 | 135700 |
3位 | ウルフ金串 | 23100 | 合計3位 | jako-ten | 94200 |
4位 | k-ちゃん | 21000 | 合計4位 | k-ちゃん | 78200 |
第5戦 | 東1 | ウルフ金串 | 中 | 持杉ドラ夫さん、門風の南ポン。親のウルフ金串さん、ドラ中をポン。持杉ドラ夫さんが自摸って、南のみ1100。 | 持杉 ドラ夫 | − |
東2 | 持杉 ドラ夫 | 九萬 | k-ちゃんさん国士無双狙い。ウルフ金串さん、二筒チーして筒子の染め手へ。持杉ドラ夫さん、嵌五索待ち一盃口立直。持杉ドラ夫さん自摸って、立直+自摸+一盃口、6000。 | 持杉 ドラ夫 | − |
| | 二索 | 持杉ドラ夫さん、ドラ二索と七萬の双ポン待ち立直。七萬を自摸って、立直+自摸+三暗刻+ドラ2+裏1で、いんぱち。 | 持杉 ドラ夫 | − |
| | 九索 | 持杉ドラ夫さん、中対子から、一萬ポン、一筒ポン。対々和狙い。持杉ドラ夫さんがjako-tenさんから中を栄和、中+対々和で7700+600。 | 持杉 ドラ夫 | jako-ten |
| | 六筒 | k-ちゃんさんが、ダマで、東を自摸。東+一盃口+ドラ1、3900+900。 | k-ちゃん | − |
東3 | k-ちゃん | 八筒 | jako-tenさん、三六筒待ち平和+ドラ2立直。jako-tenさん、自摸って、立直+平和+自摸+ドラ2、満貫。 | jako-ten | − |
東4 | jako-ten | 七索 | ラス親のjako-tenさん、發をポン。k-ちゃんさん、三六索待ちタンピンドラ1立直。荒局して、jako-tenさんとk-ちゃんさん2人聴牌。 | − | − |
| | 六萬 | トップは持杉ドラ夫さん54900点、2位k-ちゃんさん20000点。持杉ドラ夫さん、二索をポンして食い断へ。ラス親のjako-tenさん、ドラ六萬を暗刻にし、嵌四索待ちドラ3立直。持杉ドラ夫さんが自摸って、1100+300。 | 持杉 ドラ夫 | − |
★親で連荘、しかも、またしてもいんぱちを和がった持杉ドラ夫さんがオーラスも逃げ切り、優勝を決めた。 | 1位 | 持杉 ドラ夫 | 70300 | 合計1位 | 持杉 ドラ夫 | 242200 | ★1位持杉ドラ夫さん、2位ウルフ金串さん。 |
2位 | k-ちゃん | 19600 | 合計2位 | ウルフ金串 | 148900 |
3位 | jako-ten | 16900 | 合計3位 | jako-ten | 111100 |
4位 | ウルフ金串 | 13200 | 合計4位 | k-ちゃん | 97800 |